7月17日(木)、不審者が学校に侵入したという想定で避難訓練を行いました。
子どもたちは見ることはできませんでしたが、不審者への対応手順等について教職員で確認を行いました。
いつもであれば、体育館に全校児童が集まって、警察署の方のお話を聞きますが、暑さ対策のため、そのお話をリモートで配信したものを各教室で聞きました。市内でも声かけ事案は発生していること、自分の命は自分自身で守ることをお話いただきました。
そして、警察署の方からは「いかのおすし」について、お話をしていただきました。
いか…行かない
の…乗らない
お…大声を出す
す…すぐ逃げる
し…知らせる
お話の後は、代表の6年生によるデモンストレーションも行いました。上手にお話を聞いたことを実践することができました。
19日から夏休みです。今日、教わったことを心にとめながら安全な生活を送ってほしいと思います。