スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

4年手話講座

 8月27日(火)、総合的な学習の時間で福祉を中心に学習をしている4年生が手話について学びました。  この日は、鳥取大学手話サークルの学生4名と今年度同じく鳥取大学で研修をしている高垣先生に来ていただきました。    学級ごとに入れ替わりで、手話カードゲームと具体的に手話を学習することに取り組みました。    まだまだ気温が高い日が続いていますが、とんぼがたくさん飛んでいました。秋の気配を感じます。(小さくて見えにくいと思います…。)

夏休み明け集会

 8月26日(月)、前期後半が始まりました。子どもたちの笑顔が学校に戻ってきました。  暑さ対策として、夏休み明け集会をリモートで行いました。校長室から配信し、子どもたちは各教室で話を聞きました。  校長先生からは、この夏パリで行われたオリンピックの話がありました。体操の岡選手が、困難にも負けず努力し続けてきたことや卓球女子日本代表の皆さんが互いに励まし合いながら競技に向かってきたことを紹介され、「『ハピスマ世紀小』を目指していきましょう」と話がありました。  その後は、水泳名人と子ども造形展入賞の表彰と児童代表発表を行いました。  暑い日が続きますが、体調に気をつけながら楽しく学校生活を送ってほしいものです。

環境整備作業 ありがとうございました

 8月18日(日)、早朝より保護者・児童の皆さんに環境整備作業を行っていただきました。  ふだんの掃除では、なかなか手の入りにくい部分をきれいにしていただきました。  また、前日の草刈り作業にもたくさんの保護者の皆様にご協力いただき、校地内をすっきりときれいにしていただきました。  26日(月)からの授業再開を気持ちよく迎えることができ、大変感謝しております。  いろいろな部分で校舎等の老朽化が見られますが、人の手が入ることで温かい学校となります。保護者・地域の皆様には様々な面から、ご協力をいただくことが多いかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

第1回学校保健安全委員会

 8月6日に、学校医・学校薬剤師・栄養教員・保護者の皆様のご参加をいただき、第1回学校保健安全委員会を行いました。  様々な健康課題がある中で、全国的にみられる視力の低下について、本校も例外ではないという報告が担当からありました、また、タブレット端末やスマホ等の使用により(もちろんこれだけではないですが…)姿勢が悪くなりがちな傾向も見られることも話題となりました。そこで、簡単にできる目の体操や姿勢を良くするためのストレッチを実際に参加者も体験してみました。  4月の学校説明会でもお話しましたが、小学校は中学校や高等学校とは違って、年齢の幅が大きいことが特徴です。発達段階に応じた指導が大切だと考えています。今回、話題の中心となった「視力」「姿勢」について、夏休み明けから子どもたちへ意識付けをしていきたいと考えています。  このページを見られました保護者の皆様、お子さんの視力や姿勢等に気を配っていただけると幸いです。

高草中校区リーダー研修

 25日(木)、高草中学校で校区リーダー研修が行われました。  本校からも代表児童が参加しました。  はじめに、緊張をほぐすためにアドジャン(世紀小では、なっちタイム)でグループの友だちと意見交換をしました。  次に、全員で言葉を交わさずに誕生日順に並ぶゲームをしました。並んだ順に手を離さずにフラフープをくぐり、短時間で完了すると拍手が起こりました。     そして、「前向きな気持ちで学習に向かう力を身につけるために」というテーマについてグループでの話し合いをしました。各グループにいる中学生がリードしてくれたおかげで、小学生たちも安心して意見を述べることができました。    最後に、中学生が「みなさんは、各学校のリーダーです。今日出てきた意見を自分から実行しましょう。」とまとめの話をしてくれました。  各校の代表が集まって話合いをすることで、小中連携・小小連携がまた一歩前進したのではないかと思います。

夏休み前集会

 明日から夏休みに入ります。今日は1校時に夏休み前集会を行いました。  どの学年も静かに体育館に集まり、しっかりとお話を聴いています。初めに集合する6年生の姿が、他の学年に良い影響を与えています。  長い夏休みですが、ここまでつけてきた力をさらに伸ばすために、頑張ってほしいことについてのお話がありました。また、安全に十分気を付けて楽しい夏休みにしてほしいというお話もありました。  よい歯のコンクールの表彰も行いました。代表の6年生2人が優秀賞をいただきました。  学年発表では、5年生・3年生・1年生の代表の友だちが、ここまでがんばってきたことやこれからがんばりたいことをしっかりとした声で発表しました。  前期後半再開の日に、みんなが元気に登校することを楽しみにしています。

和風クラブのみなさん、ありがとうございます!

 今日のクラブ活動で、和風クラブのみなさんが職員玄関にきれいな飾りをしてくれました。  暑い一日でしたが、見ているだけで涼しくなります。  改めて日本の文化のすばらしさを感じさせられました。