投稿

10月, 2024の投稿を表示しています

服のチカラプロジェクト(5年生)

イメージ
 5年生がSタイムで、服のチカラプロジェクトに取り組んでいます。たくさんの皆様のご協力で、たくさんの服が集まって来ています。収納しておく場所が少なくなり、職員室前の廊下にも並べています。    締め切りまで、まだまだ期間があります。皆様のご協力をお願いいたします。

シルバー人材センターによる剪定講習

イメージ
 10月22日と23日の2日間にかけて、シルバー人材センター主催の剪定講習会が行われました。一般の方々が世紀小に集まり、校地内の木々を使って実技講習を受けておられました。  おかげで、職員室から校庭の様子がしっかりと見えるようになりました。すっきりとしただけではなく、子どもたちの安全にも役立ちます。

きらりんピック開催!

イメージ
 19日(土)は、5年生と6年生がねんりんピック開会式に参加するために、全校登校日としています。残念ながらあいにくの天候となり、ねんりんピック開会式への参加は中止となりました。ただ、これまで入場行進で使う予定だった横断幕の作成に取り組んだことやhactoさんと一緒にテーマソングを歌った思い出が消えることはありません。  一方で、4年生と3年生が中心となって企画した「きらりんピック」が体育館で行われました。体育館で1年生から4年生が「ボッチャ」「モルック」「ラダーゲッター」を楽しみました。  子どもたちが主体的に運営していた微笑ましく、楽しいきらりんピックでした。

ねんりんピック開会式リハーサル

イメージ
 18日(金)、5年生と6年生が明日開幕するねんりんピックの開会式リハーサルに参加しました。10月とは思えない暑さの中でしたが、スタッフの指示をよく聞いて、リハーサルに臨みました。  明日は天候が心配ですが、子どもたちにとって貴重な経験となることを願っています。

避難訓練

イメージ
 17日(木)、地震を想定した避難訓練を行いました。  緊急地震速報を確認し、机の下にもぐって身の安全を確保しました。避難を促す合図とともに校庭に集合しました。途中、再度緊急地震速報が出され、廊下で頭を守る様子も見られました。    校庭に全員が集合した後、校長先生から「自分の命を守る」ための大切なお話がありました。  地震はいつ起こるかわかりません。大切な命を守るために、様々なことを想定しておきたいものです。

後期始業式

イメージ
 10月15日(火)、後期始業式を行いました。  まずは、これまでよりも元気よく校歌を歌いました。  次に、校長先生のお話がありました。「後期は前期以上に、みんなの成長が見られることを楽しみにしています。そのために、目標をもってがんばりましょう。」と呼びかけをされました。また、4月からの合言葉、「ふだん力」を高めて立派な姿で3月を迎えましょうとも話されました。  そして、後期の学校リーダー・学級リーダーの任命式です。担当の先生に名前を呼ばれると、気持ちのよい返事が返ってきました。後期の活躍ができると感じました。  さらに、各学年の代表が後期のめあてを発表しました。自分ががんばりたいことをきちんとまとめて、丁寧に発表することができました。代表児童だけではなく、全員が後期のめあてに向かってがんばることと思います。  最後に、環境整美委員会が「もくもくそうじ」をみんなでがんばろうと、自分たちで作ったビデオを流しながら、全校の友だちに呼びかけました。こういった自発的な動きができる高学年に頼もしさを感じさせられました。

前期終業式

イメージ
 11日(金)、前期終業式を行いました。  新しい学年になって、2年生から6年生は101日、1年生は100日登校しました。  まず、校長先生からは、子どもたちのこれまでの頑張りを紹介したお話や「ふだん力」をさらに高めていきましょうといった呼びかけがありました。さらに、これまで支えてくださっている方への感謝の気持ちを大切にしましょうというお話もありました。  次に、社会科自由研究やよい歯の標語コンクールの表彰をしていただきました。   最後に、学年代表の発表です。前期にがんばったことをしっかり振り返ることができた素晴らしい発表でした。  前期、子どもたちを支えて本校教育にご理解とご協力をいただきました保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。  来週から始まる後期もどうぞよろしくお願いいたします。 

なかよし活動(クリーン活動)

イメージ
 10日(木)のなかよし活動は、スポーツデイに向けて校庭をきれいにしようということで、校庭の草取りを行いました。  それぞれの班で集まり、6年生を中心に作業を進めました。時間いっぱい、一生懸命作業をする姿に感心しました。

とうふるーとワークショップ(3年)

イメージ
 10日(木)、河下哲志さん(イワノフ・アナミール・アゾースキーさん)に来校いただき、3年生がふるーとワークショップをしました。  フルートといっても、とうふちくわで作ったフルートです。3年生たちは、とうふちくわのフルートに興味津々でした。  「とうふちくわ」からはきれいな音が流れ、河下さんの演奏に3年生たちは聞き入っていました。 

夢の教室(5年)・志の教育(6年)

イメージ
 9日(木)、5年生と6年生それぞれお客さんをお招きして学習を行いました。 (5年)夢の教室  プロゴルファーの平瀬真由美さんに、1組と2組それぞれで授業をしていただきました。  まずは、体育館でみんなで協力することの大切さを、体を動かしながら学びました。  次に、教室で平瀬さんお話から夢を持つことや努力することの大切さを教室で教わりました。 (6年)志の教育  鳥取立志教育支援プロジェクト代表の松井さんに、夢や目標と志の違いについてお話を聞きながら、自分の未来をどう創っていくのか 考える学習を行いました。  本校の教育目標の中にも使っている「志」について、5年生・6年生それぞれがしっかり考えることができました。

6年考古学教室

イメージ
 8日(火)、6年生の考古学教室を行いました。  鳥取市で出土した土器を見せていただき、年代順に並べるためには、その特徴をしっかりと比べることが大切であることや鳥取市内にはたくさんの遺跡があることなどを教わりました。  そして、勾玉作りに挑戦しました。作り方のこつを教えていただき、丁寧に紙やすりで削って形を整えていました。きれいな勾玉になるように気持ちを込めながら作業をする6年生たちの姿が印象的でした。

明治小学校とのオンライン交流会(5年)

イメージ
 5年生は、「服のチカラプロジェクト」に参加しています。このプロジェクトは、世界中の難民の方たちへ服を届けようという目的で行われています。  校区内の公民館や保育所、小学校・中学校などに服を集めるためのボックスを置かせていただくお願いを5年生自ら行っています。  今回は、プロジェクトの目的を説明したり協力のお願いをしたりするために、明治小学校の5年生とオンラインで交流をしました。 ※代表の児童の後ろには、5年生全員がいます。  協力のお願いをした後は、子どもたちからでたたくさんの質問でとても盛り上がりました。直接行き来をすると時間がかかりますが、ICTの活用によって離れている学校とも交流がしやすくなりました。  これをきっかけにたくさんの場面で交流を進めたいものです。

hactoさん来校!

イメージ
 1日(火)、芸術鑑賞会にhactoさんに来校いただきました。hactoさんは、19日(土)に行われるねんりんピックのテーマソングを作詞作曲されています。  テーマソングの「鳥取に恋して」を歌っていただき、その美しい歌声に合わせて全校児童全員が元気よく踊りました。特別ゲストとして、ねんりんピックの公式マスコットキャラクターのあおやかみじろうにも来てもらいました。  お帰りの際には、hactoさんから「世紀小の子どもたちは元気いっぱいですね。」という感想をいただきました。  また、ご多用の中、芸術鑑賞会に参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。  19日(土)には、5年生と6年生がねんりんピック開会式に参加します。