スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

新6年生登校日

 4月4日(金)、新6年生が入学式準備のために登校してきました。みんなが力を合わせてきぱきと働く姿に、最高学年としての自覚が高まっていることを感じました。  6年生たちのおかげで、入学式の準備がずいぶん進みました。ありがとうございました。  いよいよ、7日(月)から令和7年度世紀小学校の教育活動がスタートします。学校に子どもたちの笑顔が戻ってくることがとても楽しみです。
最近の投稿

令和6年度修了式・離任式

 今日で令和6年度が終わりました。  修了式では、校長先生より学年代表へあゆみが渡されました。そして、今年1年間のがんばりについてのお話がありました。  明日から春休みになりますので、生徒指導主任より春休みの生活についての話もありました。その後、入学式の練習を行い、新年度に備えました。  離任式では、世紀小学校を去られる11名の先生とのお別れをしました。11名の先生方とのお別れはさみしいですが、それぞれの場所でご活躍されることをお祈りいたします。  保護者・ご家族・地域の皆様には、本校教育へのご理解とご協力をたくさんいただきました。本当にありがとうございました。令和7年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

5年音楽発表

 6年生が卒業して、少しさみしくなりました…。  そんな中、休憩時間に5年生が音楽の時間に練習をした曲を披露してくれました。事前の放送もあった関係で、たくさんの世紀っ子が鑑賞に音楽室を訪れました。  さすが、5年生!迫力ある演奏で、終わったあとは拍手喝采でした。  来年度も子どもたちの活躍が楽しみです。

第58回卒業証書授与式

 春の気持ちの良い天気のもと、第58回卒業証書授与式を行いました。  卒業生の凛とした姿に在校生の素敵な歌声が卒業式に花を添えました。来賓の皆様からも、「とても良い式でした。」というお言葉をいただきました。  5年生も事前の準備や今日の片づけを、みんなが力を合わせて素早く進めてくれました。  60名の卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。みなさんのこれからの活躍を期待しています。

卒業式総練習・6年間皆勤賞表彰・同窓会入会式

 3月12日(水)、卒業式の総練習を行いました。  卒業式に向けて、ふだんから教室で姿勢や声など気を付けてきました。全体での練習は少ないのですが、さすが世紀の子です。緊張感を持って練習に臨む姿にはとても感心しました。14日(金)の本番は、きっといい卒業式になることと思います。  練習後には、6年間の皆勤賞の表彰を行いました。6年間、欠席がないことは本当にすごいことです。校長先生からは、「言い方を変えれば、6年間登校を続けたということ。じぶんでも何か続けられることを見つけてください。」とお話がありました。  在校生が退場した後は、同窓会入会式を行いました。小学校では珍しい同窓会が世紀小にはあります。6年生たちも、同窓生の仲間入りです。

6年生ありがとう!

 卒業式を来週に控えた6年生たち。今日は、世紀小学校のために作業をしてくれました。  今年の児童会目標は「おちついた学校にしよう」です。その中の重点取り組みの中に、「静かなろうか歩行」があります。  来年度もみんなが静かなろうか歩行に取り組めるようにと、ろうか中央の黄色い線を塗り直してくれました。6年生たちの思いを在校生がこの線を見るたびに感じられることと思います。   ありがとう6年生!!

6年生を送る会

3月6日(木)、6年生を送る会を行いました。 5年生が中心となって、6年生のために計画と準備を進めてきました。綱引き対決あり、クイズあり、ダンスありとどの学年も6年生に楽しんでもらおうという気持ちがあふれていました。 6年生にとって、小学校生活の楽しい思い出の一つになったことと思います。