プログラミング教室【5年生】 10月 29, 2025 10月28日(火)、5年生がプログラミングについて学習しました。グループに分かれて、「SPIKE」アプリを使ってロボット(車)制御を体験しました。 操作について説明を受けた後は、自分たちで考えた動きをロボットに命令し、動かしました。自分たちで考えた動きをするロボットに子どもたちからは歓声が上がっていました。 続きを読む
就学時健康診断 10月 23, 2025 10月23日(木)、就学時健康診断を行いました。来年度入学予定の年長さんたちが、おうちの人と一緒に世紀小学校にやって来ました。 世紀小学校では、5年生が検査場所を案内したり、検査の補助をしたりしています。緊張した面持ちの年長さんたちでしたが、5年生の優しい声かけで安心して校内を回れたようです。 ※年長さんに関しては、個人情報に係る同意が確認できませんので、写真を掲載することができません。 続きを読む
ハピスマ全校遠足 10月 22, 2025 10月21日(火)、少々肌寒い天気でしたが、ハピスマ全校遠足を行いました。当初は20日(月)に行う予定でしたが、あいにくの天気のため、この日の実施となりました。 ヤマタスポーツパークまでなかよし班で歩きます。途中、ミッションを行って、再び目的地へ向かいます。道中には、こすもすがきれいに咲いており、秋の訪れを改めて感じました。 ヤマタスポーツパークに到着すると、担当の先生のお話をしっかり聞いた後、なかよし班での遊びです。 その後は、お楽しみのお弁当・おやつタイムです。なかよし班でおいしく食べました。 そして、再び午後もみんなで楽しく遊びました。 行き帰りの要所には、保護者・地域の方が児童の見守りに立ってくださっていました。皆さんに見守られながら、楽しい遠足ができたことに感謝いたします。本当にありがとうございました。 続きを読む
後期始業式 10月 14, 2025 10月14日(火)には後期の始業式を行いました。 はじめに、校長先生から「目標を持って一歩一歩進みましょう。」「感謝を気持ちを大切にしましょう。」とお話がありました。 次に、後期の学校リーダー・学級リーダーの任命式を行いました。さすが、リーダーです。先生に名前を呼ばれるとしっかりとした返事をする姿に感心しました。 最後に、学年代表の友だちによる発表です。後期の目標をはっきりと自分の言葉で述べる姿は立派なものでした。 学年末に向かって、さらなる子どもたちの成長が楽しみになる始業式でした。 続きを読む
前期終業式 10月 10, 2025 10月10日(金)は前期終業式です。 4月から子どもたちは、行事や学習を通して大きく成長しました。終業式での態度も立派なものでした。 まず、校長先生からは、前期でみんなが成長したことやあゆみについてのお話がありました。 次に、社会科の自由研究と子ども造形展の表彰を行いました。 そして、学年代表児童の発表がありました。前期を振り返り、これからがんばりたいことを自分の言葉で堂々と発表する姿に感心させられました。この発表からも日々の積み重ねが感じられました。 明日から学期間休業日です。来週から始まる後期でも、子どもたちの成長が見られることを楽しみにしています。 子どもたちの成長のために、保護者・地域の皆様のご助力に大変感謝しております。ありがとうございました。 後期もどうぞ、よろしくお願いいたします。 続きを読む
5年交流給食 10月 07, 2025 10月7日(火)、5年生が交流給食を行いました。この日の献立には「はまちの甘露煮」が出されました。 給食の前に、実際にはまちを捌く様子を見学することができました。ふだんは切り身になっている魚がこのような過程を経ていることに、子どもたちは驚きの様子でした。 その後は、魚を捌いてくださった方々と一緒に給食を食べるなど、交流を深めました。 ※給食に出たはまちと捌いてくださったものは、別物のものです。 続きを読む